![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
烏骨鶏の卵黄油は、免疫力を高め、
コレステロールを取るといわれ、まさしく「不老長
寿」の卵油といえます。 表のごとく卵黄油には多くのビタミンEが 含まれています。 安心 して毎日飲んで健康な毎日を送りましょう。 風邪をひかなくなったり、胃腸が丈夫になったり、 冷え性や生理不順が治り、水虫や痔も治り ます。心臓病、肝臓病、アトピー体質、最近では癌の人も栄養補給 として使って良い結果が出ています。脳溢血、脳血栓等ほとんどの方に喜ばれます。 疲れたとき、徹夜仕事のとき、夜間の運転や勉強時、烏骨鶏の卵黄油でウソのよ うに回復し眠気が飛んでゆきます。これは 血液の循環が良くなるからかもしれません。烏骨鶏の加工品の中で 一番ポピュラーでいて、生卵には無い良さが生きてきます。 成分表を見ても分かるように、油ですからその成分しかありません。しかし、実際に服用すると魔法のように効果をあらわします。 「神秘の鳥 烏骨鶏のすべて」より |
血液浄化・血管強化作用のある有効成分レシチン・オレイン酸・ビタミンEが豊富に含まれています。 |
||
烏骨鶏の卵油に豊富に含まれる血をきれいにしてくれるレシチンの働き | ||
|
||
|
||
烏骨鶏の卵油に豊富に含まれるビタミンEの働き | ||
|
||
|
||
烏骨鶏の卵油に含まれるオレイン酸の働き | ||
|
||
|
||
烏骨鶏の卵油にに含まれるコリンの働き | ||
|
||
烏骨鶏の卵油にに含まれるビタミン・ミネラルの働き | ||
|
||
|
||
|
@「用意するもの」フライパン、しゃもじ、マスク、エプロン、三角巾(帽子)、軍手、作業着、長ぐつ、卵10個(大さじ2〜3杯の卵油がとれます) |
A「準備」使用するのは卵黄だけ。カラザは取ります。 |
B「炒る」黄身からオレンジ色に変わり、黄身はボロボロになります。 |
C「煙が出たら」濃い茶になり、タンパク質の焦げる異臭と煙が出てきます。 |
D「いよいよ油が」少しずつベトベトしながら油がにじみ出てきます。 |
E「時間が過ぎたら」火を止めて見てみると・・・ |
F「完成」待望の手作り卵油の完成です。 |
大活躍のマヨネーズって、こんなに簡単に作れます・・・。
ボールを用意し、卵黄、塩少々、お好みで練りからしを入れます。 そして泡だて器でも使って混ぜ合わせましょう。
※冷えた卵では固まりにくいという話もあります。
お次は酢を入れて、さらに混ぜつづけます。 ちなみに各分量ですが、卵黄一個の場合、塩とからしは小さじ半分、酢は大さじ2杯といったところです。
酢がほどよく混ぜ合わせられたところで、今度は卵油を極少量づつ混ぜ込んでいきます。
卵油の分量は200ccぐらい。 そうなんです、マヨネーズはほとんど油で作られているのです。
だから美味しいのです。
そして、白みを帯びてきます。
フンワリとした上質なマヨネーズの完成です。
器に入れて冷蔵庫で保存して下さい。